🔋 Power your precision with Sony’s sleek silver oxide cells!
The Sony SR621SW (No.364) silver oxide button battery delivers a stable 1.55V output in a compact form factor, ideal for small electronics like watches and calculators. This 5-pack offers long-lasting, reliable power backed by Sony’s trusted manufacturing quality.
Batteries Included | No |
Batteries Required | No |
Brand | ソニー(SONY) |
Manufacturer | SONY[ソニー] |
Item Model Number | 364 |
Package Dimensions | 14.48 x 5.08 x 0.03 cm; 45.36 g |
Item Weight | 45 g |
ト**郎
自分で交換
時計の電池交換用に購入時計屋さんに電池交換見積したら1850円お願いしますと渡してみたが、自分でも交換出来るかもと検索したら簡単に出来ることがわかってすぐに時計屋に、キャンセル電池注文、到着して自分で簡単に交換出来た約150円ほどで(笑)
バ**き
問題なし
特に問題なく使える。電池交換した時計に問題は無い
タ**ル
安いのには訳がある?いつ、どこで製造されたのか、出品者「お答えできません」メーカー「情報がありません」と言われてしまった不思議な商品です【長文ですが最後までお読み頂くことをお願いいたします】
以前、他の通販で、同じような商品を購入した時に、直ぐに時計が止まってしまったことがあり、今回、届いて直ぐに未使用の状態で、テスターで商品の電圧を測りました。結果、「0.5 V」程度しかありませんでした。5つ全てが同じでした。→ (様々な要因から誤判断をしたことがわかりました。詳細は「追記③」で書かせていただきます)写真でも、届いた商品にも「1.55V」と表示されています。テスターが壊れているのかとも思い、保有している電池をいくつか計測しましたが、正常に計測できました。「0.5V」程度でも、しばらくは時計は動きます。SONYさんではないのですが、パナソニックさんに問い合わせてみましたところ、ボタン電池には4タイプあり、この商品は「酸化銀電池」で、「使用推奨期限」は、だいたい「2年間」であるとのことでした。実際に届いた商品の裏には、印刷ではなく「後押し」らしきもので、「12-2016」とだけ数字が表示されています。「使用推奨期限」のことなのでしょうか?「海外向け」ということで、説明文も英語ですが、「使用推奨期限」と思われる、製造・出荷時の「印刷」での記述はないようです。(英語はよく分からないので)。今日現在、2015年7月ですから「1年半」程度の「使用推奨期限」ということなのでしょうか。「使用推奨期限」とは、パナソニックのオペレーターさんによれば、「酸化銀電池」においては、製造直後に使用開始した場合と、2年くらい保管して「使用推奨期限」直前に使用開始した場合と、どちらも本来の電池の性能が発揮できる期限のことだそうです。その話が正しいとすれば、この商品は製造当初から、写真に写っている「1.55V」はなかった、もしくは、計測値が0.5V程度ですから、「製造から最低2年以上、かなりの年数が経過している」という疑念が起こり、SONYさんの問い合せ窓口に確認いたしました。2015年7月6日現在、SONYさんの窓口のオペレーターさんに調べていただいた結果は、「この商品は1980年代に実際に製造されていた」つまり、偽物ではないということです。(アマゾンさんのこの商品サイトを目視確認していただきました)また「2011年頃に、製造は終了されている」ということでした。つまり、少なくとも製造終了から3、4年程度は経過している。ということが確認できました。ようするに、私が購入した、このボタン電池の「使用推奨期限」は、明らかに超過していると思わざるをえません。私が計測した、電池の電圧の値が低かったことも納得できました。商品に表示されていた「12-2016」が「使用推奨期限」のことであるならば、2011年頃には製造終了されているこの商品は、「4、5年間」くらいの「使用推奨期限」があることになります。パナソニックの相談窓口の方の「酸化銀電池の『使用推奨期限』は、だいたい2年間」という言葉が正しいのなら、この表示は何を意味しているのでしょうか?この型のボタン電池は、どのメーカーさんでも1個「700円」前後が標準的な価格の商品です。2015年7月6日現在「ヨドバシ.com」さんで販売されている「パナソニック PANASONIC SR-621SW [酸化銀電池 1.55V]」は、参考価格=648円で、値引き後価格が「284円(税込)」でした。これはSR-621SWの電池「1個」の値段です。5個ではありません。ですから、こちらの出品者様の商品は、他の小売店の「1個」の実勢価格程度で「5個」購入できる商品ということになります。万が一不良品が届いたとしても、「まあ安かったから仕方ないか」、「まあ、やはり訳あり商品だったんだな」と、なりがちなのかもしれません。そして、テスターをお持ちで、実際に計測される方はそんなにいらっしゃらないでしょう。そもそも、テスターを持っているほどの、電気関係に詳しい方なら、ここまで格安な商品は購入されないのかもしれません。「たまたま不良品が届いた」ということならば、仕方ないことかもしれませんが、☆一つのレビューの方が同じようなことを書かれていたのは、本当のことだったと、今回調べてみて、素直に私は感じた次第です。確かに、この商品のページには、どこにも「新品」とは表示されていませんし、「商品の情報」の欄にも電圧に関する記載はありません。ですが、商品の写真には「1.55V」との記載が確認できます。そんなことはないと思いたいのですが、「新古品」で、寿命が短い商品であると認識されていたのでは?と、素朴に思ってしまいました。秋葉原という、戦後のころからの老舗電気店が並ぶ、「東京ラジオデパート」(東京都千代田区外神田1-10-11)の3Fに店を置く「稲電機株式会社(秋葉原の電池屋 土日祝日も営業)」さんが、自店の商品を仕入れ、販売する段階で、商品の状態を確認しないで、そのまま販売するとは単純には、私には思えないのです。「秋葉原のお店」ということで、信頼して購入させていただいたのですが、残念な思いです。もしも、「新古商品」ということであるならば、その旨、商品情報に記載するべきであると私は思いました。「新古商品である」ということを、承知した上で購入するならば、この商品を販売されても、あまり不満はありませんし、在庫処分ということならば「それもあり」と思います。ただ、このページの「こちらからもご購入できます」の一覧を拝見しますと、送料込の価格で、310円~360円の店が5店舗、899円の店が1店舗表示されます。すべて、コンディション「新品」として販売されています。アマゾンさんが「こちらからもご購入できます」というからには、すでに2011年頃に製造終了している「SONYの5個パックの商品」と同一商品ということだと思われます。もしもそうであるならば、私が調べて得た知識だけで判断すると、「新品」として販売するには「不適切な商品」なのではないか、と私が想像することを、ここまでお読みいただいた方には理解していただけると思います。これはあくまで私、一個人の想像でしかなく、何の根拠もないことはお断りしておきます。現在、アマゾン様には私が調べたことすべてについて報告し、出品者様からは代わりの商品を発送していただいている途中です。「Mon Jul 6 13:50:04 2015」付けで、出品者様からは以下のメールをいただいています。「お世話になっております。電池の不具合の件、承知致しました。弊社の商品に不備があり申し訳ございません。本日代品を発送致します。到着までしばらくお待ちください。下記は配送情報になります。配送業者:ヤマト運輸 問い合わせ番号:7777-××××-×××× 不良の電池はお客様の方で処分をお願い致します。」購入をご検討されている皆様のご参考になればと考え、ありのままご報告させていただきます。【以下、レビューを追記いたします】2015年7月9日(木)15:25(今朝午前5時過ぎに投稿しましたが、何らかの不具合で投稿できなかったようですので再度投稿いたします)【7月8日に代替品が届きました】前述していた通りでしたので、どのような商品が送られてくるのか待っていました。違う商品でも送られてくるのかと思っていましたが、見た目は「まったく同じ」商品が送られてきました。そこで、前回同様にテスターで電圧を計測しました。結果、5個全てが、また「0.5V」程度しかありませんでした。「使用推奨期限」らしい表示も、初回の商品とまったく同じで、「12-2016」と押されています。このレビューを最初に投稿したのは、「電池の不具合の件、承知致しました。弊社の商品に不備があり申し訳ございません。本日代品を発送致します。到着までしばらくお待ちください。」とのメールが私の元に届いた後です。つまり、私がここまで詳細に調べたうえで代替品を要求しているという事実を知る前に、出品者様は「代品を発送」されたということです。その事実が意味することは、仮に、今まで苦情が寄せられた場合、「その時にとられた対応」と「同じ対応をとった」ということだと思われます。それを踏まえたうえで、ここからは、私の勝手な想像ですが、「お詫び」をされた上で送られてきた「代替品」が、また同様の「不良品」であるということを、常識的に考えて、受け取る側は「まったく想像しない」と思います。その結果、再び短期間で時計が止まったとしても「安いし、また連絡するのも面倒だし」ということが、過去に少なからず起こっていたのではないか?と憂慮されます。さらに「商品の説明」では「使用推奨期限」には一切触れずに、「SONYがパックしたものですのでご安心ください。」と、日本の有名大手メーカーの名を出して「安心な商品」であるということを強調されていますが、私が総合的に得た情報、事実からこの言葉を読み返しますと、ことさら「安心」を強調するこの文言、態度は、逆に、最初から「この商品」が「使用推奨期限」を過ぎた「新古品である」という事実を知った上で、「使用推奨期限」が製造時に印刷されていないことを利用し、通常「2年間」程度の「使用推奨期限」のところを、半年短くすることで、「新品ではあるけれども、少しだけ製造から時間が経過しています」ということをにおわせつつ、商品サイトには「電圧」や「使用推奨期限」を「商品の情報」として、「わざと明記しなかった」という、「悪意」が存在したのでは?と疑いたくなってしまいました。さらに「商品サイト」のレビューの画面の右端に表示されている、「最近のカスタマーレビュー」が、全て五つ星の上「この商品は心配ない」ということをアピールするようなレビューしかないことも、少し気になりました。なかでも「新品ですね。」とのタイトルで「業者によっては、製造日付が古いものが送付されることがありますがそれさえ注意すれば問題ないでしょう。」投稿日:4か月前、投稿者:Amazonのお客様というのは、実際の購入者の発言だとしたならば、不自然さを感じます。もしも「製造日付が古いもの」が自分に届いたのなら、その業者がどこなのかを明らかにしないで「それさえ注意すれば問題ないでしょう」という発言ができるでしょうか?どうやって注意すればよいのですか?注意のしようがありませんよね。そうなると、この方は五つ星を与えた上で、暗に、「この商品は買わない方がよい」と言われているということなのでしょうか?それでは矛盾してしまいます。ここまでくると、私が購入させていただいた出品者様以外の、その他の出品者すべてが何か怪しい気がしてきました。現に、この商品は「2011年頃に製造が終了している」ということを私はSONYの相談窓口のオペレーターさんに何回も念を押して確認しましたから。この画像の商品が、他の通販サイトなどで、もしも販売されていたなら、それらすべては、通常保障される「使用推奨期限」を過ぎた「新古品である」と思ってほぼ間違いないと私は思います。「SONY」のオペレーターの方が、調べた内容が間違っていないという前提の上ですが。「それを踏まえたうえで」と書いた以降の文章は、あくまで私が調べた範囲での、個人的な感想、想像、事実であるということをお断りしておきます。また「代替品」として再度「不良品」が届いた旨、9日午前1時51分から42分51秒かけて仙台のカスタマーセンターの方には報告し、どのような対応をすればよいか、相談させていただきました。結果、直接、出品者様へ連絡することになりました。今後の結果につきましても、再度、このレビュー欄に追記させていただこうと考えております。【7月9日(木)午前5時過ぎに投稿】【追記2 7月9日 15:50】「稲電機株式会社(秋葉原の電池屋 土日祝日も営業)」さんに、本日12:52分に電話をいたしました。今回のお取引の経過等をご説明し、とりあえず、代替品として届けていただいた商品を、料金着払いでお戻しすることになりました。現物を見ていただいて、今後のことをご相談することになりました。早速、13時過ぎにヤマト宅急便で預かっていただきましたので、明日には出品者さまには届くと思われます。進展がございましたら、また追記させていただきます。【追記3を、現在作成中です。7月10日 23:39】商品は、「1.55V」は無いですが、「1.5V」はありました。とりあえず、確認できたことのみご報告いたします。【追記3 7月10日 夜 作成】今日10日(金)午後15:15に「稲電機株式会社」の S様より、昨日、私が送付した商品について検品していただいた結果のお電話をいただきました。お話しの内容は以下の 二点です。(1)電圧は「1.6V」程あり、不良品であるということは、確認できませんでした。(2)メーカーの「SONY」様にも確認いたしましたが「この商品は現在も製造されている」とのことで、製造が終了したのは「水銀」を使用したものだけである、とのことでした。 この回答に対して、その時点では、私は納得の行くものではありませんでしたので、最初に届いた、私の手元に残しておいた商品を、再度確認させていただくとともに「SONY様にも再び確認させていただきます」と、ご返事し、とりあえず「Amazon様の補償制度を利用させていただきたい」とお伝えいたしました。その後、すぐにSONY相談窓口に電話をいたしましたが、あいにく電池担当の方とお話しすることができず、折り返しの電話を待ちましたが、営業窓口時間が過ぎたため、(2)については、確認することができませんでした。明日以降、確認させていただくつもりです。(1)については、私の地元で3店舗展開するS電気店に赴き、私が商品を計測した自宅の「テスター」と、最初に届いた「実際の商品」を持って行き、素人の私ではなくプロの方に、仕事で使用されているテスターを用いて調べていただきました。その結果、店員さんは「間違いなく1.5Vある、問題のない電池です」とのことでした。そこで、私の持参したテスターでも調べていただきました。すると、すでに前述させていただいた通りの、私が計測した時と同じ現象が再現されました。テスターは「OHM 小型 アナログマルチテスター TAR-501」ですが、私が計測した際に利用した機能は「電池容量測定(BAT):1.5V」でした。1.5V電池の容量がチェックできる機能です。「テスター」の画像を見ていただくとお分かりいただけると思いますが、状態が良いものは緑色のゾーンで「GOOD」、不良の場合は赤いゾーンで「REPLACE」(取り替えなさい?)に針が止まります。この「テスター」は、「使用推奨期限」内の、他のボタン電池や単三電池などは「GOOD」ゾーンに針が止まり、ちょうど「テスター」の表示部分上部の電圧の目盛上では「150」の辺りに止まるのです。しかし、現在のところ原因は不明ですが、この商品「SR621SW」だけ何故か、赤いゾーンで「REPLACE」の位置で針が止まってしまい、それがちょうど上部の電圧の目盛上では「50」の辺りに止まるのです。この現象は、電気店でも再現され、電気店の店員さんも「何故こうなるのか解らない」とのことでした。そこで、今度は「直流電圧(DC V):~500V」計測機能を利用して、店員さんに測定し直していただいたところ、「1.5V」の目盛に針は止まりました。その結果、最終的にプロの判断で「1.5Vある電池」となりました。したがいまして、電圧に関しては、商品に記載されている「1.55V」までは確認できませんでしたが「『1.5V』は、ある」ということが確認できましたので「『0.5V』」しかなかった」と、レビューに間違った情報を投稿してしまったことに対して「稲電機株式会社」の皆様、またAmazonのオペレーターの方々には、大変にご迷惑をおかけいたしましたので、この件につきましては心よりお詫び申し上げます。ただし「製造終了」関連のことにつきましては、いまだSONY様と連絡が付いておりませんので、回答をいただいたうえで、しかるべき対応をさせていただきたく考えております。SONY様から責任ある回答をいただくことができましたら、また、このレビューに追記させていただきますので、よろしくお願いいたします。【追記4 7月12日午後14時過ぎに投稿】10日(金)から、翌11日(土)にかけて、SONYさんからの折り返しの電話をお待ちしていましたが、連絡を頂けず、本日7月12日 午前9:07に、ようやく電池の担当部門のA様よりお電話をいただきました。今までの経過についてお話をさせていただき、稲電気株式会社様からの「メーカーのSONY様にも確認いたしましたが『この商品は現在も製造されている』とのことで、製造が終了したのは「水銀」を使用したものだけである」とのお話しが、本当なのかどうか、おたずねいたしました。SONYの担当者の方からは、「こちらの窓口は、日本国内向けの商品についてご相談をお受けする窓口で、海外向けの製品に関する情報は持っておりません。申し訳ございませんが、海外の相談窓口にご相談ください」と、割と上から目線的な強気な印象のご返事でしたので、私がAmazon様のレビューに詳細に今までの経過を記録として投稿している事実があるので、実際に商品のページを見ていただき、正確な回答がいただけないと困る趣旨のお話をしましたら、一般的な会社の相談窓口と同じレベルの会話をすることができました。私の方からは「海外向けの商品に関しては、全く分からないとのことならば、6日の日にお話ししたオペレーターの方は、どのようにして 2011年ごろに製造が終了されたことを確認することができたのですか?アマゾンさんの商品サイトの商品画像を、会話中に実際に見ていただいて、お答えいただいたのですが」と質問いたしました。すると「国内向けの商品と勘違いされた可能性があります」とのことでした。そこで、6日にお話ししたオペレーターの方と再度お話しがしたいと思い、会話をした日時をお伝えしましたが、それだけでは応対者の特定はできないとのことで、「当日、窓口業務に携わっていた方は何百人もいるとは思えませんし、特殊な話なので記憶に残っていると思われるので、時間がかかっても、お調べいただくことはできませんでしょうか?」と、お願いいたしましたが、「申し訳ありませんができかねます」と、断られてしまいました。次に「それでは、どこかこの件に関してご相談できる窓口は国内にはありませんか?」とおたずねしましたが「あいにくございません」とのことでした。「商品には、SONYコーポレーション、メードインジャパン、と印刷されていますが、この商品は日本国内で製造されたものではないのでしょうか?」「通常、海外向けに輸出される商品は、例えば、日本向けの日本語で表記された商品であっても、中国の工場で製造された商品であれば、メードインチャイナと表記されるはずです。そうしますと、この海外向けの電池も日本国内の工場で製造されたものではないのでしょうか?」とおたずねすると「そのことにつきましても、情報がございませんので、お答えできかねます」との返答でした。全体的にSONYの担当の方の印象はあまり良いものではありませんでした。数年前にやはりこのボタン電池のことで、善意から「偽物が出回っているかもしれません」とお知らせした際も、ほとんど関心を示されずに終わった記憶が思い起こされました。以上のような、やり取りでしたので、稲電気株式会社様の回答内容は、SONY 様では確認することができませんでした。結局、最終的に「購入先の出品者様にご確認いただけませんでしょうか」ということになり、改めて稲電気株式会社様に「現在も製造されている」ことを「どのように調べられたのか」確認しなければならなくなりました。そこで、本日12日(日)10:23に、稲電気株式会社様にお電話いたしました。そして10日(金)に回答をいただいたS様と再度お話しをいたしました。私からは、先ほどの SONYの方から伺った内容をお伝えし、「S様はどこで、現在も製造されていることを確認されたのですか」とたずねましたところ、「仕入れ先の会社から確認しました」とのことで、先日の「SONYにも確認しました」との回答は、事実ではないことがわかりました。「それでは仕入れ先の会社が、どのように確認されたのか、教えていただくことは可能でしょうか?」とたずねると「それはできません」として、最後まで「2011年頃製造終了」「現在も製造中」どちらが正しいのか、私は確認することはできませんでした。そこで、話題を変えて「使用推奨期限」と思われる「12―2016」についてたずねると、「これは使用推奨期限のことです」との返事で、「そうすると、酸化銀電池の使用推奨期限は通常2年間ですから、少なくとも製造から半年は経過した商品であるということですね」と問うと「そうです」との返事でした。表示では「1.55V」Sさんの話では「1.6V」ということでしたので、「使用推奨期限内であるはずの「半年」で、0.5Vから1Vも、電圧が下がるものなのでしょうか?」とたずねたところ、「こちらでは1.6Vあるのを確認しているので、お客様がおっしゃることは確認できませんので、ご返事できません」とのことでした。以上の会話のやりとりから、最終的に、この商品の「使用推奨期限」が、事実なのか、そうでないのかも確認することはできませんでした。同時に、この商品のおおまかな製造年月日も知ることはできませんでしたし、どのくらい使用することができるのかも解らず仕舞いでした。以上のことなどから、この商品について稲電気株式会社様から確認できたことは、①新品として販売されているが、少なくとも製造年月日よりも半年間は経過している商品が送られてくることがある。出品者は、そのことに関して、何ら問題はないと考えている。②今後も「新品」として販売を続ける。「使用推奨期限」の明示はしない。③電圧に関しても、画像以外に表記することはない。ということでした。【結論】今回の商品の購入に関しましては、Amazon様の「マーケットプレイス保証」を利用させていただくことに致しました。私の手もとにある商品につきましては、「処分してください」とのことでしたので、処分したいと思います。現在、思うところは、「信頼のおける同程度の価格の商品1個」と、「どの程度の期間使用できるのか、わからない5個の格安商品」の、どちらを選択するかは、それぞれの価値観で別れるということです。「信頼のおける同程度の価格の商品1個」が、仮に 1年間使用できるとして、「5個の格安商品」が、5回交換することによって、1年間使用できるかもしれません。ひょっとすると「5個の格安商品」の方が、長い期間使用できるかもしれません。いずれにしましても、どちらの商品が、より長く使用できるかは、実際に使ってみないことにはわかりません。ということで、300円ほどの商品に見合わないほど、多くの時間と労力をかけてしまいました。けれども、この商品を購入することを検討されている方には、多少は参考になるレビューを残すことができたのではないかと考えています。最後までお読みいただきありがとうございました。2015年7月12日 14:10
ス**レ
直ぐに届きました。
直ぐに届きました。今のところ問題なく使えます。信頼できるショップです。
ビ**ム
安い
値段が安いわりに長持ちするので使ってしまいます。
江**子
普通に良いです
普通のボタン電池です。
K**様
安い
自分でウェッジウッドのミニ置き時計の電池交換してます。腕時計も出来るし、時計屋さんに持っていくと1000円以上とられるので、すごいお買い得です。
A**ー
腕時計の電池交換
役立ちました。
Trustpilot
1 month ago
1 week ago